転倒予防ナビ

大切な人を転倒から守る

転倒予防ナビ

  • ホーム
  • 転倒の怖さ
  • 転倒事例
  • 転倒対策
  • 転倒防止役立ち情報
  • 導入事例
  • 注目
  • このサイトについて
  1. 転倒予防ナビ
  2. 転倒の怖さ
  3. 施工業者に聞く! 介護リフォーム ーおおにし工房(大阪高槻)

201807/13

  • シェア
  • Tweet
  • 0
  • 3,304view

施工業者に聞く! 介護リフォーム ーおおにし工房(大阪高槻)

段差などでの予期せぬ怪我を防ぐために欠かせないものである手すり。
その手すりの施工に従事し、施主たちの声や生活に寄り添い続けている手すり施工会社が高槻にある。その名をおおにし工房。これまでも多くの手すり施工を行い、安心を導いてきた。
そのおおにし工房に、これまでの歴史や実績から、仕事で最も大切にしていること、印象に残っている案件まで、様々なお話を伺った。

——–創業からの大まかな歴史をお教えください
「創業時から介護保険の住宅改修工事を専門として、高槻市のケアプランセンターからの依頼を受け、役所への申請書類の作成及び工事までを、一貫して執り行っております。又、創業して直ぐに、福祉事業会社とも工事請負基本契約を結び、現在に至っております。」

——–御社のご説明をお願いします
「介護保険の住宅改修には、いろいろな面で制約があります。しかしその中で、お施主様の希望を伺い最適な工事が出来るよう対応しております。
現在の身体状況で、絶対に必要な工事は進めますが、必要性の少ない工事はお勧めいたしません。お施主様で、将来車椅子になった時のために工事をしたいと言われたら、皆さんが車椅子生活になるわけではありません。もしそうなったときに考えましょうと、提案いたします。」

——–御社として、仕事上で最も大切にしていることとは
「お施主様が、今まで動作に不安があったのを、少しでも取り除くことができ、又、介護される方の負担も減らせれば幸いです。お施主様の身体状況や住宅の構造によって、材料や施工方法を考えております。」

——–印象に残っている案件は

「普通は階段の傾斜に合わせて手すりを斜めに設置するが、この現場では、手すりを水平に設置しました。
足腰に不安があり、両手で手すりをしっかり握り、体のバランスを安定させながら、階段を下りる。現調の際に、手すりが斜めだと危険と判断し、動作を確認しながら水平での設置を判断しました。
元々は、杖と園芸支柱の先端を持ちながら階段を降りるといったとても不安定な状態でした。姿勢が安定しやすいように、壁天面ではなく、庭側に奥まった位置に手すりを設置しました。」


「トイレの縦手すりですが、取り付け位置に下地がなく、補強板を設置。補強板なしで、下地に手すりを取り付けた場合、1㎝程手すりが遠い位置となり、動作がしづらいと判断。ほんの少しの距離と思われるかもしれませんが、高齢者にとって、その距離はとても大きな要因です。たかが1本の手すりでも、取り付け位置によって、その手すりが使えるか使えないか大きな違いを生みます。
手すり工事は大きな金額にはならないので、工務店さんの中には敬遠される方もいらっしゃるかもしれません。手すりの取り付けは、工事会社なら誰でも出来ると思われがちです。しかし当社は、本当にその人に使いやすい手すりの位置やサイズまで考えて施工するよう心がけています。
これまで何百件と工事をしてきましたが、どれも同じ工事はありません。アパートやマンションですと、さすがに構造や部屋の間取りが似ているため、同じような場所に手すりを取り付けることもありますが、それでも、位置や手すりのサイズなどは異なります。
浴槽のまたぎに手すりが必要か。手足はどれだけ動かすことができるか。人それぞれ身体状況が異なりますので、同じ解はありません。」

会社概要

おおにし工房

 

創業時から介護保険の住宅改修工事を専門として、高槻市のケアプランセンターからの依頼を受け、
役所への申請書類の作成及び工事までを、一貫して執り行っております

ホームページ – 代表番号 072-676-1566
従業員数 2名 創業年月 平成16年1月
事業内容 介護保険の住宅改修(屋外・屋内の手すり工事等)
所在地 大阪府高槻市辻子2丁目18-31

設置実績

介護保険の住宅改修 年間約200件
備考 介護保険による工事は、「おおにし工房」では直接受注していません。地域包括支援センターやケアマネージャーを通じての依頼となります。「おおにし工房」の受注エリアは高槻市周辺のみとなります。
  • 転倒の怖さ
  • シェア
  • Tweet
  • 0
  • 3,304view

関連タグ

株式会社マツロク

国際福祉機器展2017バナー

建材サルベージ

人気記事ランキング

  • 介護保険を利用すれば自己負担10%の費用で手すりを付けられる!?

  • 明日からすぐできる!自宅内の転倒事故を防ぐ10の方法

  • ~手すり施工業者にこれだけは伝えておきたい!~ 設置場所別 手すりを付ける最適な方法とは!

  • 「人生80年」でも健康なのは70年!?健康寿命を延ばすポイントとは

  • 転倒事例を調査した研究者が伝えたい対策とアドバイス

  • 「すべりにくい」プラス「クッション」?階段すべり止めを選ぶポイントとは (PR)

  • 手すりはここまで進化していた!てすりの老舗工場を取材!

  • 初めてのDIYでも簡単で頑丈に。介護にも役立つ手すり取付のコツを伝授!

  • 14点以下は要注意!「転倒危険度診断」で今すぐチェック!

  • 手すりはどこにつけるべき?場所別の設置箇所を網羅します!

注目

タグから探す

DIY lohates nimone お絵描き手すりサポーター お風呂 はじめての転倒予防 エクササイズ ケガ コラボ ストレッチ トイレ バリアフリー リフォーム 両親 事故 介護 住宅改修 健康寿命 勝手口 危険 室内 屋外 廊下 手すり 手すりの素材 改修工事 改装 段差 浴室 玄関 老後 自宅 自粛 要介護 設備 設置場所 転倒 転倒予防 転倒事例 転倒対策 階段 階段・廊下 靴 骨折 高齢者

編集部おすすめ記事

  • はじめての転倒予防DIY vol.1 自宅の危険箇所をリストアップした話

  • はじめての転倒予防DIY vol.2 おしゃれな手すり【nimone】をつけてみた話

  • はじめての転倒予防DIY vol.3 持ち運びできる手すり【LOHATES】を家中で使ってみた話

  • 自宅に手すりをつけたくない!高齢両親が設置に反対する本当の理由と対策3選

  • ~手すり施工業者にこれだけは伝えておきたい!~ 設置場所別 手すりを付ける最適な方法とは!

コンテンツリクエスト

希望のコンテンツがあればリクエストをお送りください

リクエストフォームへ

ファーストリフォーム

トップへ

  • ホーム
  • 転倒の怖さ
  • 転倒事例
  • 転倒対策
  • 転倒防止役立ち情報
  • 導入事例
  • 注目
  • このサイトについて

大切な人を転倒から守る転倒予防ナビ

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • facebook
  • Twitter

マツ六株式会社

Copyright © MAZROC. co.ltd. All Rights Reserved.