201804/23
「家に手すりを付けたいんだけど、まずどんな種類の手すりがあるの?」
「例えば玄関やトイレなど、場所ごとにベストな手すりって何?」
こういった悩みがある方のため、今回は手すりの先駆的開発で知られているマツ六株式会社の皆さんが集合。
日々手すりについて考え続けている彼らが、豊かな生活を維持するために必要な手すりとはどのようなものかを3回の記事に分けて徹底解説します。
「こんな便利な手すりもあるんだ!」と目からうろこの最新手すりも登場しますよ!
手すりを知り尽くすメンバーはこちら
第二部「玄関から庭・・・浴室は?」
少し元気になったら、できるだけ外へ出ることを考えましょう。近くの公園に出かけて太陽に当たるだけでも、気持ちがガラリと変わりますし、外での会話が認知症を防ぎます。外へ出るには玄関にも気を付ける必要があります。そうなると、玄関からお庭の手すりが必要となります。
佐久間:多くの玄関には、上がりかまちと呼ばれる段差があります。ここを昇り降りするための手すりが必要となります。さらに、足があまり上がらない場合は踏み台が必要になる場合もあるでしょう。
森田:一見、手すりには見えない「点手すり」という商品もあります。ちょっと手を添えるのには非常に便利ですね。玄関デザインの邪魔にもなりませんし。
松戸:玄関を出たところの段差に対応する手すりもあります。フリーRレールg型スタンドというもので、これは施工後に高さ調節することもできます。デザイン的にも良い評価を頂いていますね。
佐久間:そして庭。段差があることも多く、公道に出るまでに手すりが必要となりますが、例えばステンレス製のものだと夏は熱く、冬は冷たく、触れられないほどになる場合もあります。樹脂被膜のものなど温度変化が少ない素材を選ぶのがよいと思います。しかも玄関から公道まで直線ではなくズレているか曲がっていることが多い。その曲がりに沿うように直線の手すりを設置すると、多くの部品を使って細かく繋ぐ必要があって費用もかかります。
桑田:この問題を解決するために開発されたのが、施工者が現場で曲げることができる屋外用手すり「フリーRレール」です。自由に曲げられるので仕上がりが美しく、施工時間、施工部品も少なく済み、結果として安い費用で設置できる場合もあります。
佐久間:現在のお風呂はほとんどがユニットバスです。ユニットバスとは、天井や浴槽や床、壁などをあらかじめ工場で成形しておいて、現場で組み立てるというもの。
桑田:昔のようにタイルを1枚ずつ張るものに比べて短時間で施工できることから、最近はほとんどがユニットバスですね。天井に点検口があればユニットバスと見なしてよいでしょう。
松戸:しかし手すりを付けるうえでは、このユニットバスはくせ者。手すりを設置しようと思っても、施工業者が拒否する場合があります。なぜなら、本来の壁と、ユニットバスの壁(繊維強化プラスチック製が多い)の間に隙間があり、ユニットバスの壁を下地として取り付けると強度がなく、手すりをしっかりと固定できないからです。
服部:その隙間に水道管があったり、電気配線があったりする可能性があるのでキズ付けたら大変。
岩田:しかし、浴室の手すりは非常に重要です。そこでマツ六では、ユニットバスでも設置しやすい手すり、ソフトアクアレールを開発しました。ほとんどのユニットバスにおいて、しっかりと固定できる手すりです。
玄関は上がりかまちの対策を。ユニットバスには要注意。
介護保険を利用すれば自己負担10%の費用で手すりを付けられる!?
明日からすぐできる!自宅内の転倒事故を防ぐ10の方法
~手すり施工業者にこれだけは伝えておきたい!~ 設置場所別 手すりを付ける最適な方法とは!
転倒事例を調査した研究者が伝えたい対策とアドバイス
「人生80年」でも健康なのは70年!?健康寿命を延ばすポイントとは
「すべりにくい」プラス「クッション」?階段すべり止めを選ぶポイントとは (PR)
手すりはここまで進化していた!てすりの老舗工場を取材!
初めてのDIYでも簡単で頑丈に。介護にも役立つ手すり取付のコツを伝授!
14点以下は要注意!「転倒危険度診断」で今すぐチェック!
DIYで家族の安全を守る!コロバン棒 階段手すりセットの魅力(PR)
希望のコンテンツがあればリクエストをお送りください