転倒予防ナビ

大切な人を転倒から守る

転倒予防ナビ

  • ホーム
  • 転倒の怖さ
  • 転倒事例
  • 転倒対策
  • 転倒防止役立ち情報
  • 導入事例
  • 注目
  • このサイトについて
  1. 転倒予防ナビ
  2. 転倒の怖さ
  3. DIYで家族の安全を守る!コロバン棒 階段手すりセットの魅力(PR)

201709/05

  • シェア
  • Tweet
  • 17,251view

DIYで家族の安全を守る!コロバン棒 階段手すりセットの魅力(PR)

高い段差の玄関や階段、暮らしの中にも危険な場所は多い。以前特集した記事では85歳以上の高齢者の約5人に1人が自宅内で転倒していることわかっている。
ご高齢の両親の二人暮らしや小さなお子様がいるご家庭などに是非手すりの導入をおすすめしたい。

今回紹介する「コロバン棒 階段手すりセット」は安全性、施工性、デザイン性を高めたDIY手すりセットだ。

階段の端から端までカバーできる手すりとは

DIYの手すりセットの魅力と言えば、やはり手軽に比較的安価で手すりを設置できることだろう。しかし、いざ購入し取り付けたら手すりの長さが足りないなんてことになるかもしれない。

古い日本の住宅は階段一段一段が高く、段数も13段と急勾配な階段が多く見られていた。しかし、現在の一般的な日本住宅の直階段の長さは約2,730mm(一間半)で、高さは約2,850mmである。ここから階段の端から端までの長さを計算すると約3,950mm になり、階段すべてをカバーする手すりを設置するとき最低でもこの長さは必要ということになる。(下図参照)

一般的なDIY手すりセットの長さは従来基準の3,600mmの場合が多いが、「コロバン棒 階段手すりセット」は4,000mmとなっていて階段の端から端までしっかりカバーできる長さになっている。
また、最近では14段のゆったりとした階段も多くなっており、手すりの長さには注目して商品選択をしたい。

3本継から2本継へ

開発当初、ホームセンターなどで売られている階段用手すりセットの多くは手すりを3本の手すり棒をつなげて完成させる3本継タイプのものが主流だった。しかし、構成する手すり棒が多いと、それだけジョイント箇所(継ぎ目)が増え、手すりの強度が落ちてしまう。
「コロバン棒 階段手すりセット」は2本継タイプ。ジョイント箇所を最小限に抑えることで手すりの強度が上がり、安全性がアップし、見た目もシンプルできれいな仕上がりになる。

DIY経験が無くても安心

この商品はDIYに自信がない方でも簡単に、高い安全性の手すりを設置できる工夫がある。

例えば、手すり棒をささえるブラケット。
ブラケットとは手すり棒と壁を固定する支柱であり、この取り付けが一番の難所といえるだろう。しっかり固定できなければ、むしろ危険性が増してしまうかもしれない。
「コロバン棒 階段手すりセット」のブラケットは取り付けねじが斜めに入っていくように設計されており、簡単にしっかりと柱に取り付けられるようになっている。

また、コロバン棒のブラケットは下から受けて手すり棒をささえる半受タイプではなく、手すり棒を直接筒状のブラケットに通す通しタイプだ。半受けタイプでは設置する際、ネジで固定しなければ手すり棒が落ちてしまうが、通しタイプはとりあえず通して設置するというような「仮置き」が可能。これにより、設置段階で微調整が可能であり、ご自身のイメージ通りの手すりを設置できるだろう。

実際に商品を購入していただいたお客様からも、「素人でも1時間程で完了した」「ハンマーや穴あけ工具は全く必要なく、簡単な用具だけで取り付けられた」と設置の手軽さにご満足いただいている。

DIYで驚くほど身近になった手すり設置。商品選択の際は長さに注目したい。

「コロバン棒 階段手すりセット」を楽天で検索!

  • 転倒の怖さ
  • シェア
  • Tweet
  • 17,251view

関連タグ

  • 手すり
  • 自宅
  • 転倒対策
  • 高齢者

株式会社マツロク

国際福祉機器展2017バナー

建材サルベージ

人気記事ランキング

  • 介護保険を利用すれば自己負担10%の費用で手すりを付けられる!?

  • 転倒事例を調査した研究者が伝えたい対策とアドバイス

  • ~手すり施工業者にこれだけは伝えておきたい!~ 設置場所別 手すりを付ける最適な方法とは!

  • 明日からすぐできる!自宅内の転倒事故を防ぐ10の方法

  • 「人生80年」でも健康なのは70年!?健康寿命を延ばすポイントとは

  • 「すべりにくい」プラス「クッション」?階段すべり止めを選ぶポイントとは (PR)

  • 手すりはここまで進化していた!てすりの老舗工場を取材!

  • 14点以下は要注意!「転倒危険度診断」で今すぐチェック!

  • 初めてのDIYでも簡単で頑丈に。介護にも役立つ手すり取付のコツを伝授!

  • DIYで家族の安全を守る!コロバン棒 階段手すりセットの魅力(PR)

注目

タグから探す

DIY お絵描き手すりサポーター お風呂 ケガ コラボ トイレ バリアフリー リフォーム 事故 介護 介護保険 住宅改修 健康寿命 危険 寝室 専門家インタビュー 屋外 展示会 床 手すり 手すりの形状 手すりの素材 改修 改修工事 改装 歩行 段差 浴室 点手すり 玄関 老後 自宅 要介護 設備 設置場所 認知症 転倒 転倒予防 転倒事例 転倒対策 階段 階段・廊下 靴 骨折 高齢者

編集部おすすめ記事

  • アフターコロナ時代、施設から自宅介護に移す際のポイント

  • 初めてのDIYでも簡単で頑丈に。介護にも役立つ手すり取付のコツを伝授!

  • 高齢者の転倒はなぜ危険?転倒の多い場所を事前に把握して対策しよう

  • 自宅介護での転倒事故の原因ランキング!転倒対策のポイントはどこ?

  • コロナによる筋力低下で転倒リスクがアップ。健康維持に最適な体作りの基本とは

コンテンツリクエスト

希望のコンテンツがあればリクエストをお送りください

リクエストフォームへ

ファーストリフォーム

転倒予防ナビ

トップへ

  • ホーム
  • 転倒の怖さ
  • 転倒事例
  • 転倒対策
  • 転倒防止役立ち情報
  • 導入事例
  • 注目
  • このサイトについて

大切な人を転倒から守る転倒予防ナビ

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • facebook
  • Twitter

マツ六株式会社

Copyright © MAZROC. co.ltd. All Rights Reserved.